『申請者』向け情報
- HOME
- 支援事業
- 小規模事業者持続化補助金
- 『申請者』向け情報
持続化補助金<一般型>申請者向け情報
申請に係る資料、申請方法、お問い合わせ先
申請者に係る資料
1.公募にかかる資料
応募をご検討される方は必ずご確認ください。
(1)公募要領<一般型>
持続化補助金<一般型>公募要領_第13版(神奈川県版)
(2)参考資料
持続化補助金<一般型>「参考資料」
(3)ガイドブック
持続化補助金ガイドブック(商工会地区)
(4)よくある質問
持続化補助金<一般型>よくあるご質問
(5)新旧対照表
持続化補助金<一般型>新旧対照表(第12版から第13版)
2.地域商工会が発行する書類
◆様式4は、地域商工会が作成いたします。事前に地域商工会にご相談ください。
◆事業承継加点を希望する場合の様式10は、地域商工会が作成いたします。事前に地域商工会にご相談ください。
3.交付規程等
◆交付規程
交付規程<第12回~第13回>
交付規程<第14回>
交付規程<第15回~>
◆財産処分等の取扱い
財産処分等の取扱い<第14回~>
申請方法
1.電子申請について
・申請は、電子申請システムによる受け付けのみとなります。
・入力(記入)は、申請者自身が、申請システム操作手引き等に従い行ってください。
・電子申請には「GビズIDプライム」もしくは「GビズIDメンバー」のアカウント取得が必要です。
・「様式4」、「様式10」は、地域商工会が作成いたします。事前に地域商工会にご相談ください。
(1)申請先URL
https://16th.jizokuka-portal.info/
(2)申請システム操作手引き
・申請システム操作手引き
・申請システム操作手引き(スマートフォン申請用)
・はじめてガイド
2.郵送申請について
第16回公募は、電子申請システムでのみ申請できます。郵送での申請は一切受け付けません。
お問い合わせ先
神奈川県商工会連合会(補助金地方事務局)
電話番号 045-633-5080
※お問い合わせ受付時間:9:30~12:00、13:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)
対象となる販路開拓等の取り組みの例
①広告宣伝
新たな顧客層の取り込みを狙い、チラシを作成・配布
②集客力を高めるための店舗改装
幅広い年代層の集客を図るための店舗のユニバーサルデザイン化
③商談会・展示会への出展
新たな販路を求め、国内外の展示会へ出展
④商品パッケージや包装紙・ラッピングの変更
新たな市場を狙って商品パッケージのデザインを一新
<業務効率化(生産性向上)の取組み>
小規模事業者持続化補助金は、地道な販路開拓等の取り組みをする場合が対象となりますが、販路開拓とあわせて行う業務効率化(生産性向上)の取り組みを行う場合には、その取り組みについても、補助対象事業となります。
※業務効率化(生産性向上)の取組のみの申請書は認められません(副次的な取り組みとして可)
取り組みの例:
①サービス提供等プロセスの改善
従業員の作業導線の確保ぱ整理スペースの導入のための店舗改装
②IT利活用
新たに倉庫管理システムのソフトウェアを購入し、配送業務を効率化する
新たにPOSレジソフトウェアを購入し、売上管理業務を効率化する
新たに経理・会計ソフトウェアを購入し、決算業務を効率化する