小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金

販路開拓の取り組みを支援します!経営を変えるきっかけに!

◎持続化補助金の概要

小規模事業者等が自ら策定した持続的な経営に向けた経営計画に基づく、販路開拓等の取組や、販路開拓等と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助する国の補助金です。

◎対象者

従業員数が「商業・サービス業(宿泊業、娯楽業を除く)」の場合5人以下、製造業またはそれ以外の業種の場合20人以下である事業者
※詳しくは公募要領をご確認ください。

◎持続化補助金の類型

<一般型>
【対象経費】機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、借料 、委託・外注費
【補助率】2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)
【補助上限額】250万円
~上限250万円の内訳~

補助金額 上限額
通常枠 上限50万円 あわせて上限250万円
インボイス特例 +50万円上乗せ
賃金引上げ特例 +150万円上乗せ

(通常枠:上限50万円)※経営計画を自ら策定し販路開拓等に取り組むベースとなる枠で必ず含まれる枠
(インボイス特例:+50万円 通常枠に上乗せ)※免税事業者が適格請求書発行事業者の登録を受けた場合の上乗せ枠
(賃金引上げ特例:+150万円 通常枠に上乗せ)※補助事業の終了時点において、事業場内最低賃金が申請時の事業内最低賃金より+50円以上である場合の上乗せ枠
【注意点】特例を希望した場合、通常枠要件および特例要件を1つでも満たさない場合は、補助金は交付されません

 

<創業型>
【要件】産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を受けた日および開業日(設立年月日)が、公募締切時から起算して過去3か年の間であること
【対象経費】機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費、旅費、新商品開発費、 借料 、委託・外注費
【補助率】2/3
【補助上限額】250万円
~上限250万円の内訳~

補助金額 上限額
ベース枠 上限200万円 あわせて上限250万円
インボイス特例 +50万円上乗せ

(ベース:上限200万円)※創業後3年以内の小規模事業者等が経営計画を自ら策定し販路開拓等に取り組むものでベースとなるもの
(インボイス特例:+50万円上乗せ)※免税事業者が適格請求書発行事業者の登録を受けた場合の上乗せ枠
【注意点】<一般型>との重複申請はできません

◎手続きのスケジュール等

受付回 応募締切 事業実施期限 実績報告書提出期限
第17回 2025年6月13日(金) 2026年7月31日(金) 2026年8月10(月)

◎申請要件・申請方法お問い合わせについて

詳細は以下ホームページをご確認ください。

<一般型>

小規模事業者持続化補助金事務局(商工会の管轄地域で事業を営まれている方)
https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/

<創業型>

小規模事業者持続化補助金<創業型>事務局
https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/

◎支援を受けられる地域商工会

神奈川県内の地域商工会はこちらからご確認ください。
支援の受けられる県内の商工会

◎<一般型>第16回までの申請者向け情報

<一般型>第16回までの申請者向け情報

◎<一般型>第16回までの採択者向け情報

<一般型>第16回までの採択者向け情報

このWEBサイトの<一般型>情報は、神奈川県内の商工会地域で事業を営んでいる小規模事業者が対象となります。商工会議所の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者等については、別途、商工会議所地区事務局にお問い合わせください。(神奈川県商工会連合会での問い合わせは応じかねます)